株ノオト(株主優待ブログ)

株式投資をしている30代女です。株やお金関係の役立つ話や優待記録を。

FP技能士がイオン銀行のしっかり運用セットNEOはどれがお得かきいてみた!

5B9857EE-DBD9-43A2-9BD3-C2F01E6E93F9.jpeg イオン銀行の窓口へお得そうな「しっかり運用セットNEO」についてきいてきました! ファイナンシャルプランナー(3級)をもってるので、銀行員さんに騙されないぞ!! イオン銀行で資産の運用について考え中の方に少しでもお役にたてれば♪

■ お金の運用について考え直したきっかけ

syourai_sekkei_man.png 2018年10月、定期預金しているゆうちょ銀行からハガキがきました。 利子の通知だったのですが、 通知:「あなたは80万円預けていて、今回〇月×日に受け取る予定の利子は64円(税抜後)だよ!」 え!???びっくりしました!!! 思っていた年利と全然ちがうし、定期預金で0.01%しかつかないなら 楽天銀行の普通口座に入れていた方がいいじゃないか! と、気づくことになったのです。 楽天銀行はレベルによって金利が変わります。 私はマネーブリッジも入っているので普通預金口座で0.1%(年)」です。 10倍違いました。 参考:楽天銀行 金利一覧 とりあえずやるべきことは、ゆうちょ定期預金の解約です。

■ ゆうちょ銀行の定期預金を解約

tatemono_yuubinkyoku.png お金の運用を考え直すのは早い方がいい。 早速、郵便局の窓口で「定期預金、全部解約します!」と伝えました。 どうしたのか聞かれたので金利が安くてびっくりした」と伝えると、 『ゆうちょの普通預金は0.001%だよ』 『他の銀行は0.0005%とかあります』とのこと。 え?やばすぎない?日銀のマイナス金利政策ってやばくない? 自分で資産運用しなさいってことなんでしょうけど。 定期預金3つあったのですが、他は 『10年間同じ金利のものらしく、もったいない』とのこと。 ゆうちょ銀行で、すぐにおろせるという安心のために置いておくことにしました。 今回の定期預金は1年ごとに金利が見直されるタイプの定期預金でした。 定期預金の規約によって違うので要注意です。

イオン銀行で窓口相談

お金をおろしたその足でイオン銀行へ向かいました。 ファイナンシャルプランナーの勉強したし、お金についての知識はあります。 銀行員さんにだまされないぞ~!という意気込みでイオン銀行へ。 ん!?!? まさかの、友人が働いていました(笑) ひとまず、知り合いが対応してくれるということで「安心」

◆ 来店予約

イオン銀行のサイトで来店予約すると待ち時間がなくてスムーズです。 私は前日にみて、空いてそうだったので直接いくことにしました。 イオン銀行来店予約

イオン銀行普通口座の金利

さっそく、窓口相談です。 まず、イオン銀行普通預金金利は、「イオンカードの利用の点数によって違う」ことを教えてもらいました。
  1. ・ブロンズ:0.05%
  2. ・シルバー:0.1%
  3. ・ゴールド:0.1%
  4. ・プラチナ:0.12%
2019/01/10現在 引用:イオン銀行:預金金利(定期預金・普通預金)
私のランクはシルバーだったので普通預金の「金利は0.1%」でした。 ランクはスコアによって変わるのでキープが必要です。 参考:イオンカードセレクト点数

◆ しっかり運用セットNEO / 定期預金+投資信託

index_img_03_06.png この広告をみて、めっちゃお得!と思ったので申し込もうと思い来店しました。 しっかり運用セットNEOの最低金額は50万円以上。 たとえば、【セット30】に100万円預けるとすると、 ・定期預金:70万円(3ヶ月) ・投資信託:30万円 定期預金70万円に対して「年3%の利率で3ヶ月」という計算になります。 受け取れる利子は4,127円 投資信託は自分でファンドを選びます。 パンフレットも頂けます。 では、【セット50】と【セット70】は?と、定期預金の利子はいくらか計算しましたが、 私は投資信託の上下が怖いので「セット50とセット70はない」と判断しました。

イオン銀行がリニューアルした!!

しっかり運用セットNEOについて考えていたのですが、 ちょうど、イオン銀行が店舗リニューアルしたということでキャンペーンに乗ることにしました。 【リニューアル定期預金】 3ヶ月定期預金、年0.2% 定期預金の3ヶ月が終わると、普通口座に戻る設定にしました。 3ヶ月が終わってからしっかり運用セットNEOについて考えることにしました。

■ まとめ

イオン銀行で資産運用を考えている方、しっかり運用セットNEOは「セット30」がお得だと思います。 投資信託に一気に30万円預けるのも結構リスクかなと考えます。 なぜなら、上がっているときに買ってしまうかもしれない。 毎月積立で一定金額を積み立てる設定なら、 あがっているときは少ししか買えないし、下がっているときはいっぱい買えます。 一括でドン!と買ってしまうと、リスクがあるということです。 最終判断はご自身にお任せします。 投資・運用は自己責任で余裕資金で行いましょう。 少しでも、自分のお金を投資すれば「経済」について目が向くようになるので、 少額でも投資することをおすすめします。

■ お金について勉強できるおすすめ本

hakase_book_dokusyo.png お金を運用して、増やしたいならまず、お金について勉強しましょう。 【過去記事】:【お金の心理学】お金と上手に付き合う方法とは? 金融リテラシー(お金に対する知識)が大切です。 ご自身の金融リテラシーレベルチェック/LIFE SHIFTよりをすることをおすすめします。 あとは本を読むことです。

◆ 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! /山崎元(著者),大橋弘祐(著者)

銀行員は銀行の利益を考えて対応してきます。 ある程度、お金の知識がないと銀行が得するような商品を売られます。騙されます。 この本かなり勉強になるのでお勧めです。

雇用・利子および貨幣の一般理論 (まんがで読破) [ ジョン・メーナード・ケインズ ]

経済学者ケインズさんの理論をわかりやすく、漫画にしたもので 絵のタッチもかわいくて、内容もわかりやすい。 すぐに読めましたよ♪