株ノオト(株主優待ブログ)

株式投資をしている30代女です。株やお金関係の役立つ話や優待記録を。

【独学】ファイナンシャルプランナー3級試験合格への道(前編) ~テキストや勉強法のおすすめ~

305A7ED5-A20D-4E11-98AF-A274BA8F37C4.jpeg 2018年9月試験にてファイナンシャルプランナー、FP技能士3級試験に合格しました!! 試験日:9/9(日) 合格発表:10/22(月) 【結果】学科:50/60点、実技:95/100点でした。 どのテキストを使って、どうやって勉強したのか、 などシェアしたいと思います。 FP3級の合格を目指している方の参考になればと思います。

■ まず、ファイナンシャルプランナーってなに?

soudan_madoguchi.png
FP(ファイナンシャル・プランナー)は、顧客である個人や中小企業の相談に応じて、顧客の資産に関する情報を収集・分析し、顧客のライフプランやニーズに合わせた貯蓄、投資、保険、税制、不動産、相続・事業承継等についてのプランを立案し、アドバイスを行う、資産相談に関する専門家。 ※FP協会から引用※
  ・FP3級 | きんざい日本FP協会 FPにはふたつの協会があります。 一言でいうと、「お金に対する相談に乗れる人」 という感じでしょうか。  

■ なんでFP3級を受けようと思ったの?勉強への動機

「お金の勉強って生きていくうえで大事だよね」と思っていまして。 FP3級を持ってる人の話を聞いて、私も取りたいなと思いました。 実際、勉強してみると 「日本で暮らすなら、知らないと怖い知識」だなと思いました。   ちなみに、FP3級を勉強する前までにもっていたお金に関する知識は 「高校のときに日商簿記2級、NISA制度が始まってから株を少々。」以上です。 一人暮らしのために、不動産屋にいったこともありません、 保険の相談をしたこともありませんでした。 やはり、なじみのない項目は難しかったです。  

◆ FP3級は6つの章で分かれている

  • 1)ライフプランニング
  • 2)リスク管理
  • 3)金融
  • 4)タックスプランニング
  • 5)不動産
  • 6)相続
  •   試験は、学科と実技に分かれています。 学科試験は両協会とも共通です。 実技は3種類から選択でした。 私は「きんざい」の存在を知らずに「FP協会」から申し込みました。 料金:各3,000円+手数料78円=6,078円(クレジットカード払い)     

    ■ 独学!FP3級の試験勉強のためのテキストは何を使ったの?

    FP3級を取った方から勧められたのがTACの教材でした。  

    ◆ FP独学道場3級フルパック 9,800円+税

    20181023010102.jpg 2019年1月合格目標 FP 独学道場 3級フルパック | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore   いや~、TACのフルパックは正直高い!!! 買えない(笑) TACさんの動画とかもあるけど、ん~。    じゃあ、ユーキャンは? 64,000円!? もっと、申し込めない(笑) ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座|仕事にも実生活にも活かせる!     通勤講座は3,980円。なんと良心的!講座を申し込むならココかな♪     で、色々調べた上で結局、 FP 3ライフプランニング01 01 FPとは | FPスクール Youtubeで優しい方が3級講座をアップしてくれていたので テキストなしで全部見ました!(時短したいので倍速) テキストなしは結構きつかったです。 先にFP3級のテキストを買い、動画をみればなるほど!と聞けると思います。    

     ■ 実際にテキストを購入!

    正直、Youtube動画学習の時点では受けるか決めかねてたので 決意してから、テキストを購入。

    ◆ 2018-2019年度版スッキリわかるFP技能士3級

    TACの教材です。 簡潔にまとめられていて、アマゾンレビューもとてもよかったです。   もう一つ、ブックオフで買っていた2009年のFPの問題集で勉強しました。 ※7年ほど前に勉強しようと思って買ってたけど挫折しました。 そりゃ、問題集でやっても分かるわけがないです(笑)  

    ◆ みんなが欲しかった!FPの教科書3級

    こちらは、友達に借りました(古いバージョンでしたが)。 やっぱ、最初にこの教科書を読むべきだった!と思いました。 分かり易く細かいところまで書いてくれてますから。   

    ■ 独学だから途中で嫌になってしまう、モチベーションの保ち方は?

    ひとりで頑張ってるとやっぱり、サボったりしちゃうんですよね。 まだまだ時間あるし、今日はやらなくていいかな~なんて。   そんなときに、たどり着いたのがこちら。
    Studyplus
    Studyplus (無料)
    (2019.01.04時点)
    posted with ポチレバ
    スタディプラスのメリットを3つあげましょう  

    1)勉強時間の蓄積ができ、可視化されている。

    「教材登録」ができるのでどの教材に対して、 どのくらい勉強したのかグラフで出ます。 「勉強時間」という目に見えないものが、 グラフで「見える化」されるのでモチベが保たれる。 ストップウォッチがあって、 「やるぞ!」スタート!で時間が正確に計測できます。

    2)SNSなので、頑張っている仲間を身近に感じられる

    「勉強記録」をつけるとタイムラインに上がって、 同じ目標を持った仲間からいいねやコメントがもらえる。 同じFPの試験を頑張っている人の勉強具合もみれるから、「やらないと!」と思える。 人に言って(宣言して)、「見られている感を得ること」も必要かなと思います。 掲示板もあって、交流もできる。(交流しすぎも注意です)   ※勉強記録のところでは、コメントがかけるのでそこで 「自分が今した勉強内容を人に分かるようにまとめる」と、 より頭に入ります。見返しもできます。 しない人、もったいないです。

    3)目標達成報告ができる

    合格したよ~!と達成報告が出来ます。 勉強熱心な方が多くてすごいなあと思いますよ。 褒め合うことができるのでいいSNSです。    

     ■ テキスト、問題集が一通り終わった!試験日前「あてる」は買った方がいい?

    買った方の評価が良かった、TACの「あてる」さん。  かなり、買うか悩みました。 私の場合、じっくり時間がとれていたので、 友人が過去問を残してくれていた物を借りて勉強。 また、そこから考えようと先送りしました。 できるだけお金はかけたくないですから。

    ■ FP協会、きんざいのホームページに過去問が公開されている。

      過去問がホームページに掲載してありました。 あてるは、あまり勉強時間が取れなかった人のために詰め込み問題集という認識でOKだと思います。 不安な人は、やっぱり数をこなしましょう。  

    ■ 過去問解いたけど、解説が欲しい!!そんなときのスマホアプリ

    テキストで調べるのも勉強になりますが、 スマホアプリでめちゃくちゃいいのがありました。 FP教材アプリの中で一番感謝しています。  

    ◆ 無料アプリ「3級FP過去問題解説集」

    問題解けてすぐ、答えと解説も出してくれます。  
    3級FP過去問解説集
    (2019.01.04時点)
    posted with ポチレバ

    ■ 試験前日にすること

    試験日の持ち物を準備。   ※受験票・本人確認証を忘れずに! 電卓も要ります!(予備に2つの電卓を持って行きました)   なにより、体調を整えてしっかり寝ましょう!!   次回、当日の様子についてお送りします。  

    ■ 結局どのくらい勉強したの?

    自分が納得いくまでです。 過去問で合格点が取れていれば満足していいと思います。 さすがに、ギリギリは不安です。   ・Youtube動画:1周 ・スッキリ(テキスト):「1日1章は読む!」を2周。&わからないとき。 ・2009年過去問題集テキスト:1周 ・友人から借りた教科書:1周 ・試験の過去問(HPとアプリ):2周    

    ■ まとめ

    FP3級を受けたい、受けるという方の参考になりましたら幸いです。 FP3級は勉強すれば、誰でもとれる比較的簡単な国家試験なのでおすすめですよ♪ お金の知識は、持っていた方がいいですからね。