株ノオト(株主優待ブログ)

株式投資をしている30代女です。株やお金関係の役立つ話や優待記録を。

【超効率勉強法】もっとも効率がいい勉強タイミングは?あなたが持つ遺伝子タイプで違う

超効率勉強法.jpg 効率のいい勉強法をお探しでしょうか? まず、自分にとって勉強効率がいい時間帯があるのです。 クロノタイプ。 いわゆる体内時計のタイプで、「朝型、昼型、夜型、(超夜型)」があります。 自分のクロノタイプに合わせたタイミングで勉強する方が効率が上がる。 メンタリストDaiGoさんのこの本【最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 】から学んでいきましょう。 ※ご自分のクロノタイプがわからない方は、特徴をみて当てはまるものを探すか、無料のクロノタイプ診断が早いかも。

www.therevolution.xyz

※クロノタイプがわからない方はこちらから。全体人口の50%はクマ型(昼型)ですが、あなたはクマ型、ライオン型、オオカミ型、イルカ型どれでしょうか?

■ あなたのクロノタイプはどれでしょうか?

① 朝型:12時前にもっとも元気になる ② 昼型:12時から17時の間に元気になる ③ 夜型:17時から後に元気になる

クロノタイプは自分で試して調べるか、分からない方は無料診断がおすすめ。

■ 脳が働く時間帯に集中して勉強しよう!

集中して勉強

情報取得モードになる時間帯 ① 午前型:10時~14時 ② 午後型:16時~22時

集中力が必要な勉強はこの時間帯に行うようにしましょう。

勉強中は音楽を流さない方がいいので無音か自然音がいいですよ♪

■ 全ての人に共通するタイミングとは?

レム睡眠
このタイミングは脳を存分に休ませよう・緩和モードタイム:21時~23時 ・学習能力低下タイム:朝4時~7時

夜21時からは脳の集中力がスローダウンします。 この時間に集中力や論理的な思考が必要な作業をしても効率は良くないです。 この時間帯は脳を休ませるために瞑想などをしましょう。

朝4時~7時は睡眠の時間帯にしておきましょう。

■ 生活リズムでクロノタイプが崩れているかも?

二度寝する人

クロノタイプ診断は注意点があります。 生活リズムがズレている人は診断をしても、正しい結果ではないかもしれません。

睡眠習慣はとても大切です。 生活習慣の中でも1番最初に改善するのがいいようです。

私も元々、低血圧で朝起きるのがとても苦手でした。 でも、改善できて今は食事も気を付けかなり体調がよくなりました。 こちらにかんたんにまとめてあります。

www.therevolution.xyz

■ まとめ

効率のいい勉強法の前に、あなたにあった時間帯、あなたが一番集中できる時間帯で勉強することにしましょう。

勉強以外にもクロノタイプによって適した時間帯がちがいます。 朝起きるのにいい時間、夜寝るのにいい時間、運動時間、コーヒータイミングなどがをまとめてあります。

www.therevolution.xyz