株ノオト(株主優待ブログ)

株式投資をしている30代女です。株やお金関係の役立つ話や優待記録を。

Book Review|書評

たった5問「インターネット依存症テスト」とスマホ依存症対策グッズ

インターネット楽しいですよね、現代人にとってなくてはならない存在のインターネット依存症について依存度を測るテストをやってみました。今回はたった5問で診断できるので時短でお気軽にできます。原文はIATのインターネット依存症テスト20問です。 こ…

心理学的に子どもが爪を噛むクセをやめさせる方法

「子供が爪を噛むクセをやめさせたい!」そんな悩みを解決できる方法を紹介いたします。

日本人は働きすぎ!諦めて上手に休むのがカギ│ヤバい集中力

日本人は勤勉です。働きすぎとも言われています。週休二日制の会社で働く人は『週5日x8時間=40時間』も働くということになります。働きすぎです。 働きすぎな日本人ですが、会社の労働時間は簡単にかわるものでもありません。月給なので流行のサブスクリプ…

【書評】労働2.0やりたいことして、食べていく / 中田敦彦「やりたいけどできないことをやるには?」

中田敦彦さんの「労働2.0」2019年3月28日発刊を読んだ感想と面白かったところをシェアしていこうと思います。 Youtubeで中田敦彦さんの近畿大学のスピーチがとてもよかったので新刊の本も読んでみました。 近畿大学のスピーチの内容と同じことも書かれいてま…

無料で読めるキングコング西野亮廣の本・絵本のURLまとめ「新・魔法のコンパス」も1章無料公開中

キングコング西野亮廣さんの著書の無料公開URLのまとめです。新刊『新・魔法のコンパス』も第一章が無料公開中です。

高カロリーのものがおいしい理由、なぜ私たちは食べ過ぎてしまうのか?

おいしいものってカロリーが高いですよね? ポテトチップス、フライドポテト、てんぷら、アイスクリーム、お菓子。 なぜ人は高カロリー食品を無駄に沢山食べてしまうのか? それは私たちのDNAに刻み込まれている性質でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…

【超効率勉強法】集中力をあげるペン回しとボール。効率をあげるアイテムの使い方

眠い会議のときは落書きやペン回しで眠たくなくなる。 なんて紹介したのですが、 ペン回しが出来ない人はこれでも集中力があがるという研究がある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■ 超効率勉強法上級テクニック 勉強するときは体を動…

アーサーアーロン博士の誰とでも親密になれる36の質問

自己開示をして、相手となったあとは アメリカのニューヨーク州立大学の心理学者アーサーアーロン博士の 「誰とでも仲良くなれる36の質問」からトークテーマを選んでみましょう。 メンタリストDaiGoさんの【コミュ障でも5分で増やせる超人脈術 】より。 styl…

人間関係をよくする相手の心を開き仲良くなるための自己開示

自己開示とは自分のことを相手に話すことです。 相手の事を知っているということで親密感が増します。 仲良くなった気分になりますよね? 自己開示に適した10個の自己開示テーマをご紹介。 メンタリストDaiGoさんの【コミュ障でも5分で増やせる超人脈術 】よ…

【超効率勉強法】もっとも効率がいい勉強タイミングは?あなたが持つ遺伝子タイプで違う

効率のいい勉強法をお探しでしょうか? まず、自分にとって勉強効率がいい時間帯があるのです。 クロノタイプ。 いわゆる体内時計のタイプで、「朝型、昼型、夜型、(超夜型)」があります。 自分のクロノタイプに合わせたタイミングで勉強する方が効率が上…

なぜ勉強中に音楽を聴いてはいけないのか?勉強に音楽をうまく使うには

私も学生時代テスト勉強のときはBGMとして音楽(邦楽)を流して歌いながら勉強していました。 気分良くノリノリで勉強が進むと思っていました。 ですが、科学的には勉強中は無音がいい! むしろBGMは勉強の邪魔にしかならない ということでそのことについて、…

【東大ナゾトレ】ナゾトキは何がいいのか?天才脳を作る5つの能力を鍛えよう!

メンタリストDaiGoさんと弟の松丸亮吾さんの著書「天才脳をつくる!メンタルナゾトキ」 この本は33問のナゾが収録してあり、テレビ未公開の問題ばかりだそう。 正確には、私は33問中2問見たことのある問題でした。 メンタルナゾトキ14問目はTBSのサンデー・…

人生の幸福度があがる良い友達選びのすすめこの8タイプを見極めよう!

あなたの性格の半分は遺伝子、半分は友人で決まるといっても過言ではありません。 それほど、あなたが付き合う「友人」が大切だということです。 友人は量より質です。 それでは、どんな友人とつき合うべきなのでしょうか? 科学的に正しい付き合うべき友人…

生まれ順による性格の違いとその傾向とは?

第一子は面倒見がよくリーダー肌、 一人っ子はわがまま、自己中心的、 第二子は兄や姉がいるので要領がいい。 一般的に末っ子は将来、家族のほかの者と全く違う道を選ぶと言われています。 自分の置かれた環境(生まれ順)でどのような「傾向」をもたらすの…

【失恋】あなたがまだ元恋人が許せない!憎い!理由

付き合っていた恋人(元カレ・元カノ)に対して、嫌なところばかり思い出される。 許せないし、憎い!大嫌い!そんなネガティブな感情が浮かんでいるときはどうすればいいのでしょうか? また、元恋人のことを「嫌いになりたい!でも、嫌いにはなれない。」 …

人間関係も断捨離が必要!自分で選ぶ人間関係の作り方/メンタリストDaiGo

メンタリストDaiGoさん著の「人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書) 」から紹介していきたいと思います。 この本は、 「与えられた人間関係にうまく対応したり人に選ばれるのを待ってたりするのではなく、 自分で誰と付き合うべきかを選ぶ…

自分の強みを知る「ストレングス・ファインダー2.0」の強み診断テスト受けてみた!

ストレングスファインダーとは、自分の強みを知って、そこを伸ばしていこうよというお話です。 自己肯定も高まり、自信が持てますよ♪ ■ 強みの無知 ストレングスブラインドネス ストレングスブラインドネスとは、自分の強みを知らないということです。 自分…

【断捨離】ときめきいらず!本当の片付け法とは?メンタリストDaiGo「人生を思い通りに操る片付けの心理法則」より

■ これで片付く!断捨離成功術! 今年の汚れ、今年のうちに。来年は気持ちのいい新たな気持ちでスタートを切りたいですよね。年末年始だけではなく、年中「ずっと片付けしてるんだよね~」「なかなか片付かなくて」「片付けても、すぐリバウンドしちゃう」な…

あいつのことがマジで嫌い!「嫌い」という感情を利用する方法とは?

秋元康さんに学ぶ「定期的に嫌いな人に会う」というルール AKB48などAKBグループのプロデュースなど、 多くのヒット曲を作っている 秋元康さんのルールは「定期的に嫌いな人に会うようにする」ことだそう。 嫌いな人? なんで、好きで「嫌いな人」と会わない…

安楽死が合法化された現代の日本が舞台の小説「平成くん、さようなら」レビュー

平成が始まった日に生まれた、29歳。 時代の終わりと共に死にたいと思った。 「時代を背負った人間は、必ず古くなっちゃうんだよ」 帯に書かれている言葉に惹かれて。 普段手に取らない小説を手に取りました。 安楽死が認められた世界が見てみたかった。 …

【書評】あなたが自由じゃない理由は?だから「バカとつき合うな」

ホリエモンこと堀江貴文氏、お笑い芸人のキングコング西野亮廣氏の共同の書籍です。 以前、ホリエモンは落合さんとの本「10年後の仕事図鑑」もだされてましたね。コラボしている書籍です。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-2907335731653155" …

不調の原因は炎症のせい「最高の体調」を手に入れるためやるべきことは?

【最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~ 】 1章:文明病 2章:炎症編 3章:腸 4章:環境(自然・友人) 5章:ストレス 6章:価値 7章:死 8章:遊び 現代人の身体の不調は、昔にくらべて「〇〇すぎる」ことが原因で…

【書評】人生は20代で決まる。メグジェイ

人生は20代で決まる――仕事・恋愛・将来設計 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) TED TALKSで人気のメグジェイさんの本です。やっと読むことができました。文庫が出ているのでお安く手に入ります♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); セラピ…

【文化の日】本のリサイクル市と本の修理屋さんに行ってみた!

文化の日(11/3)にやっていました。 図書館の本のリサイクル市にいってきました。 ■ 図書館で本を借りよう! 図書館は市民が本を無料で借りられますね。とてもいい本があります。そして、読みたい本はリクエストができますのでよくリクエストさせてもらってい…

お金だけでは幸せにになれない理由

世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法 著者:トニー野中 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「トニー君、お金だけで人は幸せにはなれないんだよ。 大切なのは、「お金」と「時間」と「健康」「人間関係(人脈)…

経済を上手に回す5つの要素とは?

■ 経済を上手に回す5つの要素とは? 引き続き、こちらの本からの紹介です。 ■ 経済システムの5大要素 ■ ①インセンティブ ②リアルタイム ③不確実性 ④ヒエラルキー ⑤コミュニケーション (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ①インセンティブ …

会社の中の通貨?「社内通貨」はモチベアップと人間関係改善にいい

■ 社内通貨 【お金2.0 新しい経済ルールと生き方】読了。 この本の中にあった「社内通貨」がおもしろいので紹介します。 一部の企業では導入されているそう。 社内通貨とは、社員が毎月一定の社内通貨を保有していて、 それを同僚に感謝の印として付与できる…

使えると強いテクニック、誤導質問の強力なパワー

「誤導質問(ごどうしつもん)」の使い方。 誤導質問とは、質問の前提に間違った事実を挿入することによって 自分の意図した証言を引き出そうとする質問テクニックです。 尋問などで自白させるために使うテクニックでもあります。 「あなたはなぜ、すぐ怒る…

【書評】ラブという薬 いとうせいこう 星野概念

著者、星野概念さんは精神科医兼ミュージシャン。 いとうせいこうさん(患者)は多才な方で芸人やミュージシャンもなさってます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■ 「ラブという薬」を手にしたきっかけ 私は音楽が大好きで、 著者の星…